「サーバーって何?」その2

サーバー 2017.12.7

ななこくん。まず、前回の復習をしてみようか。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

はい。ホームページを作るにはサーバーが必要ということでした。サーバーの導入・利用方法には、主に「自社サーバー(オンプレミス)」「ハウジング」「レンタルサーバー」の3種類があります。小?中規模企業なら、高度な専門知識が不要で、費用も安価なレンタルサーバーがオススメなんでしたよね。

そのとおり。優秀だね。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

でも、レンタルサーバーにもいろんな種類があるんですよね。どうやって選べばいいのかしら? 教えて、ニッコリー先生!

レンタルサーバーには分類の仕方が2種類あるから、以下で解説していくね。

ニッコリー
ニッコリー

「レンタルサーバー」の分類①(サービス提供範囲)

レンタルサーバーと一口に言っても、さまざまな違いがあります。まず、サービス提供範囲の分類として「IaaS」と「ホスティングサービス(PaaS)」に分けてみましょう。

●IaaS
IaaS(Infrastructure as a Service:インフラストラクチャー・アズ・ア・サービス)とは、ハードウェアやインフラ機能そのものを提供するサービスのこと。HaaS(Hardware as a Service:ハードウェア・アズ・ア・サービス)と呼ばれることもあります。

●ホスティングサービス(PaaS)
ホスティングサービスで提供されるサーバーには、IaaS とは違って、OSやミドルウェアが標準搭載されています。そして、利用者の用途に応じて、ホームページ公開用のWebサーバーや、メールサーバーなどの機能を搭載した状態で貸し出されます。PaaS(Platform as a Service:プラットフォーム・アズ・ア・サービス)と呼ばれることもあります。

「レンタルサーバー」の分類②(サービス提供形態)

ホスティングサービス(PaaS)には、「共用サーバー」「仮想専用サーバー」「物理専用サーバー」といった種類があります。

●「共用サーバー」はシェアハウス?

共用サーバーは、文字通り、1台のサーバーの処理能力を複数のユーザーでシェアする利用形態です。複数のユーザーで共用するため、専用サーバーよりも自由度は低くなります。しかし、費用は安価になり、十分なサポートも受けられます。

家に例えるなら、住み込みの管理人がいる"シェアハウス"。複数の人が同居しているので、互いに迷惑をかけないようにルールが決められ、利用に関して制限や制約があります。その代わり、家賃は安く、家具なども設置され、建物の維持・管理なども管理人がやってくれるというわけです。

利用シーンとしては、個人事業主・SOHO事業者などのホームページや小?中規模企業などのコーポレートサイト用のWebサーバー、メールサーバーなどがあります。

●「仮想専用サーバー」はマンション?

仮想専用サーバーは、1台のサーバーの中を領域で区切り、仮想的(バーチャル)に複数のサーバーを構築します。そして、複数のユーザーそれぞれが、あたかも自分専用のサーバーを1台借り切っているかのように利用できるという形態です。VPS(Virtual Private Server)とも呼ばれています。

複数で使うという意味では共用サーバーと同じですが、特長としては、ハードのスペックが高く、他ユーザーの利用状況による処理能力への影響を受けにくい上、ある程度自由度が高いことなどが挙げられます。

ただし、設定などはユーザーが行わなければならないため、ある程度の知識が必要です。また、料金は共用サーバーよりも高くなります。

マンションをイメージしてみてください。1棟の中で区分された1室を購入すると、間取りなどもある程度自由にリフォームできます。しかし、そのための工事は、自分で行うかリフォーム会社に依頼しなければならず、ある程度の知識や技術がなければ、住み心地のいい部屋にはできないでしょう。

利用シーンとしては、高アクセス対応のWebサーバーや、アプリケーションの開発・テスト環境、業務システムのクラウド化などがあります。

●「物理専用サーバー」は一戸建て?

物理専用サーバーは、1台のサーバーを、1人のユーザーが丸ごと専有して利用する形態です。「物理」が何を意味するのか分かりにくいかもしれませんが、ここでは「仮想」(物理的には存在しない世界)の対義語として捉えてください。

サーバー1台分の処理能力を丸ごと専有でき、干渉する他のユーザーもいないため、高い処理性能を維持できます。他のユーザーを気にすることなく、自由な設定が可能で、また一般に、共用サーバーなどに比べてオプションサービスも充実しています。

サーバー自体の管理はレンタルサーバー会社が行いますが、設定から運用までユーザー自身が行うことになるため、そのための知識と労力が必要となります。さらに、1台丸ごと借り切る形になるので、費用は高額になります。

イメージとしては、一戸建てに似ているといえるでしょう。他人からの影響もなく、家の中を自分で好きなようにリフォームでき、用途も自由です。しかし、一戸建てであるため、費用も、維持・管理の手間もかかってしまいます。

利用シーンとしては、ECサイトやオンラインゲームサイトなどの運営、スマホ向けアプリの配信基盤、遠隔モニタリングサービスの運用基盤などがあります。

ここまで見てきたように、レンタルサーバーには「サービス提供範囲」と「サービス提供形態」の2つの分類があることが分かりました。

ホスティングの種類

ホームページを公開する際に最適なレンタルサーバーは?

レンタルサーバーを選ぶ際に大切なのは、利用目的を明確にし、自社のIT人材なども勘案しながら検討することです。個人事業主・SOHO事業者などのホームページや小?中規模企業などのコーポレートサイト用のWebサーバー、また通常のメールサーバーなどなら、共用サーバーで十分対応できます。

選び方のポイントの詳細は、こちらで説明しているのでぜひご覧ください。
はじめてのレンタルサーバー選び

ニッコリーのまとめ~レンタルサーバー~
ななこ
ななこ

レンタルサーバーにもいろいろあるんですね。

そうだね、だからこそ使い道に応じてしっかり選ぶ必要があるんだ。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

今回の質問は、会社のホームページを作りたいということだったので、共用サーバーが適しているということかしら。

小?中規模企業でホームページを作るのなら、まずは共用サーバーで始めてみることをオススメするよ。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

でも、共用サーバーにもいろんなサービスがあるんですよね?

うん。サーバー選びの相談に乗ってくれるレンタルサーバー会社もあるから、一人で抱え込まずに、気軽に相談してみるのが早道だと思うよ。サポートセンターの応対品質も重要な選定ポイントになるから、電話して確かめてみるのもいいね。
サポートページはこちら

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

質問を寄せてくれた読者の悩みが消えて、スマイルになってくれるとうれしいな。

さて、次はどんな「今さら聞けない」質問が寄せられるのでしょうか。次回をお楽しみに。

関連ブログ

関連サービス