「サーバーって何?」その1

サーバー 2017.12.1
ななこ
ななこ

ニッコリー先生、今日も読者から質問が届いてますよ。

今日の質問は何かな、ななこくん。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

えーと、「会社のホームページを作りたいのですが、サーバーが必要だと聞きました。今さらですが、サーバーって何ですか?」だそうです。

ななこくんは分かるかな?

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

私もよく分からないんです。教えて、ニッコリー先生!

では解説しましょう

ニッコリー
ニッコリー

「サーバー」とは

独自ドメイン名のホームページやメール環境を持つためには、「サーバー」と呼ばれる装置が必要になります。サーバーとは、ネットワーク上で他のコンピューターに情報やサービスを提供するコンピューターのことです。本来は「給仕する人」「給仕するための道具」といった意味の言葉。コーヒーサーバーやビールサーバーという言葉もありますね。

サーバーから提供される情報やサービスを受け取る側の端末のことは「クライアント」といいます。本来は「依頼人」「顧客」といった意味の言葉ですね。皆さんが普段、利用しているパソコンやタブレット、スマートフォンなどもクライアントに当たります。

サーバーの用途

サーバーの用途はさまざまです。例えば「Webサーバー」は、Webサイト(ホームページ)のデータを保管し、インターネット上で公開するサーバーのこと。

今、あなたが読んでいるこの「ニッコリーのレンタルサーバー講座」のデータも、Webサーバーに保管されています。Webサーバーが、クライアントであるあなたのパソコンからの要求を受け、保管しているデータを提供することで、このページを閲覧することができるようになっているわけです。

他にも、電子メールの送受信を行う「メールサーバー」や、IPアドレスとドメイン名の変換を行う「DNS(ドメインネームシステム)サーバー」など、さまざまなものがあります。

サーバーの導入方法

サーバーを導入・利用するには、主に3つの方法があります。

●自社サーバー(オンプレミス)
自社でサーバーを購入し、自社施設内に設置して運用・管理する方法。オンプレミスともいわれます。プレミス(premise)は、敷地、構内、店舗といった意味の英語です。

自社サーバーは、購入から設定、セキュリティー対策、運用・監視まで自社で行います。OSやアプリケーションなどを自由にカスタマイズできる柔軟性が利点の一つです。一方、トラブルが起きた際などにも自社で対応しなければならないため、高度な専門知識が必要となります。最近では、毎日のように提供されるOSやアプリケーションのセキュリティーパッチへの対応も必要で、大変な労力がかかります。さらに、初期費用の他、故障や更新の際にもコストがかかります。

また、設置場所についても、部外者や権限のない社員にサーバーを直接操作される恐れのない、情報セキュリティー上の問題がない場所でなければなりません。停電やホコリ等による故障などでデータが消失してしまう可能性もあるため、安定した電源設備や設置環境などにも配慮が必要です。

●ハウジング
自社でサーバーを購入・設定した後、データセンターなどに預ける方法。データセンターにサーバーを預けることで、高速の通信回線をはじめ、耐震設備や防火防水設備、無停電電源設備、空調設備、さらには入退室管理などの情報セキュリティー対策を施した環境などの提供を受けることができます。

ただし、サーバーの購入・設定までは自社で行わなければならないため、やはり高度な専門知識や運用のための労力が必要です。

●レンタルサーバー
サーバーをレンタルサーバー会社から借りて利用する方法。サーバーはレンタルサーバー会社のデータセンターに設置されているため、ハウジングと同等の環境が提供されます。

サーバーの設定から運用・監視、保守、セキュリティー対策などは、全てレンタルサーバー会社に任せられるので、専門知識がなくても、簡単に低コストで利用できるのが利点です。

ただし、自社サーバーのように自由にカスタマイズすることはできず、柔軟性には制約があります。

サーバーの種類

自社サーバー(オンプレミス)か、レンタルサーバーか

自前でサーバーを持つとなると、どうしても、機材を用意する費用や維持・管理の費用、人件費などがかさんでしまいがち。特に、小?中規模企業などでは、予算が限られ、サーバーの維持・管理を行う人員の確保も困難なケースが多いようです。

そうした場合には、高度な専門知識や運用のための労力が不要で、費用も安価なレンタルサーバーがオススメです。

ニッコリーのまとめ~サーバー~
ななこ
ななこ

自社の規模や用途などを吟味してサーバー選びをする必要があるんですね。

そうだね。まずはホームページやメールから、ということなら、レンタルサーバーから始めるといいんじゃないかな。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

それから、社内に知識のある人材がいるかどうかも大切ですね。

いいところに気がついたね。専門知識のある人がいなくても手軽に安心して使えるのはレンタルサーバーだね。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

レンタルサーバーにもいろいろあるのかしら?

そう、いろいろあるんだ。「レンタルサーバーの種類」や「選ぶ際のポイント」については次回説明することにしよう。

ニッコリー
ニッコリー
ななこ
ななこ

よろしくお願いしまーす!

関連ブログ

関連サービス